桃山御陵参拝団
桃山御陵に参拝しましょう 11月3日は明治天皇のお誕生日です
11月3日「文化の日」は、元来国民発の誓願運動によって明治節という名で制定された祝日です。
私たちは平成四年よりこの佳き日に明治天皇がお休みなられている桃山御陵に参拝し明治天皇の
御聖徳を仰ぎ世界の恒久平和を祈り続けております。一人でも多く一緒に祈りましょう。
また、私たちはこの祝日が「明治の日」に改められることを請い願うものであります。
第22回桃山御陵参拝団のご案内
平成25年11月3日「第22回桃山御陵参拝団」を開催致します。

桃山御陵参道西入口に午前10時30分に集合してください。
雨天決行・参加無料です。

10時45分御陵前に向けて参進
明治天皇御陵参拝
昭憲皇太后御陵参拝

記念講話 創造文化研究所所長 中島剛 先生
 講題「明治陛下と教育勅語の心」
 講師略歴
  昭和18年淡路島生まれ。早大哲学科に学ぶ。
  聖徳学園(塾)塾長を経て、平成8年創造文化研究所を発足させ、
  以後、所長として積極的な言論活動に従事する維新者。

たくさんの皆さんのご来場お待ち致しております。
第21回桃山御陵参拝団のご報告
平成24年11月3日「第21回桃山御陵参拝団」が開催されました。
好天に恵まれましたが朝方の冷え込みにどれほどの方がご参集下さるか
少々不安でしたが、200名を超えるご参加となり大変な盛会となりました。
明治天皇・昭憲皇太后御陵前での参拝に続き、「明治天皇立憲君主制」
と行われた黒田裕樹先生(公立高校社会科教師)の臨場講話も大変分かり
やすく、大日本帝国憲法は君臣民一体となって精魂込めて制定されたという
歴史を再認識いたしました。
写真の下に動画を公開いたします。
ひとりでも多くの方にご覧いただければ幸いです。
いましばらく、お待ちくださいませ。
臨場講話
黒田裕樹先生(公立高校社会科教師)
講題「明治天皇と立憲君主制」

第21回 桃山御陵参拝団 臨場講師
黒田裕樹先生プロフィール
ブログ「黒田裕樹の歴史講座」より
http://rocky96.blog10.fc2.com/

社会人出身の教師(公立高校期限付常勤講師)です。
個人の趣味で歴史講座のブログを開設しております。
教師としての専門科目:日本史、現代社会など
高校地歴・公民、中学社会の教員免許を所有

関西大学法学部を卒業後、複数の司法書士事務所に勤務の後
に教師になることを志し、通信教育で教員免許を取得。
私立高校の社会科非常勤講師から私立大学の事務職員を経て、
現在は大阪府内の公立高校で期限付常勤講師として勤務中です。

他の教師とは全く異なる、歴史全体の大きな流れを重視した
「分かりやすくて楽しい歴史」の実践を心掛け、
ブログは原則として毎日正午に欠かさず更新しております。

過去の臨場講話
第20回(平成23年)京都産業大学法学部教授・所功先生
「明治天皇の御崩御と御大葬」
第19回(平成22年)里見日本文化研究所主任研究員・金子宗徳先生
「明治維新を振り返る」
リンク集
協賛・協力団体や、かつて臨場講話をいただいた方に関連するホームページを紹介します。
明治の日推進協議会 日本国体学会 宗教法人国柱会
黒田裕樹の歴史講座  金子宗徳-酒徒雅交録 関西防衛を支える会
協賛団体
関西「明治の日」推進協議会・「明治の日」推進協議会・日本国体学会
大和心のつどひ・関西防衛を支える会・宗教法人国柱会近畿地方連合局
国柱会大阪局、京都局、兵庫局、奈良局
桃山御陵例月参拝のお知らせ
11月3日の桃山御陵参拝団以外にも協賛団体の国柱会京都局の皆様が中心となり
主に毎月第一日曜日に桃山御陵に参拝しております。
明治天皇・昭憲皇太后御陵に参拝し、参拝団副団長・竹中正安による御製(天皇が
詠まれた歌)に関する講話がございます。こちらの方にも是非ご参加ください。

集合時間・場所 
電車で来られる方は近鉄桃山御陵前駅改札口に午前10時 
車や徒歩で来られる方は明治天皇御陵前に午前10時30分

日程
平成25年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 7月 9月 10月 12月
3日 3日 3日 7日 5日 2日 7日 30日 1日 6日 1日

お問い合わせ先
〒577−0066 東大阪市高井田本通3−3−22 国柱会天業館気付
電話 06−6781−6842 ファクス 06−6781−8825
電子メール masa5610@gmail.com
inserted by FC2 system